SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 46
Linked Open DataチャレンジJapan
を中心としたLODの事例紹介
大阪大学産業科学研究所
古崎 晃司
第1回 Linked Open Dataとオントロジー勉強会
@大阪大学中之島センター,2013年4月25日(木)
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 1
自己紹介
 古崎 晃司(こざき こうじ)
 所属:大阪大学産業科学研究所
知識システム研究分野 准教授
 専門分野 オントロジー工学
 LODとのつながり
 LODチャレンジ2011から実行委員として参加
 実行委員参加のモチベーション
 オントロジーはLODで用いる「語彙」の意味を定義する技術として“も”
用いられる
 LODをさらに高度化する技術としてオントロジー工学を活用したい
 実施中のLOD関連プロジェクト
 オントロジー構築環境「法造」のLOD対応
 臨床医学オントロジーのLOD化
 バイオミメティクデータベースの開発にLOD技術を利用
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 2
講演内容
 Linked Open Data(LOD)の概要
 Linked Dataの技術的背景~Semantic Web~
 国内におけるLODおよびOpen Dataの動向
 オープンガバメント
 学術情報
 LODチャレンジJapanの紹介
 開催の経緯
 受賞作品の紹介
 日本語で使えるLOD
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 3
Linked Open Data(LOD)
 Linked Data:Web上のデータを,つなぐ(linkする)ことで,新しい価値
を生み出そうとする取り組み.Webの創始者Tim Berners-Lee氏が提唱
※ Linked Open Data(LOD):オープンな形で公開されたLinked Data
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://linkeddata.org/
• 誰もが同じ方法で,「データをつなぐことができる仕組み」を提供している.
• 技術的には,
-データ公開の共通フォーマット(URIによる名前付け,RDFによるグラフ表現
-コンピュータが,データにアクセスする共通の仕組み
が提供されている.
→Web上に公開された膨大なデータを統合した1つのデータベースとして利用できる.
4
Linked Dataの技術的背景
~Semantic Webの概要~
 Semantic Webとは
 従来の「人が読む(理解する)ためのWeb」から,
「コンピュータが理解(意味処理)可能なWeb」へ
 技術的には,
 Web上のドキュメントにコンピュータによる意味処理に用いる「メタデー
タ」を付与する(タグを付ける)」
 その際に用いるフォーマットが「RDF」
 メタデータに用いる語彙を定義するのが「オントロジー」(RDFSやOWLで
書かれる)
 RDFで書かれたメタデータを検索するためのクエリー言語が
「SPARQL」
 ...
 Semantic Webの学術的流れ
 The Semantic Web:Tim Berners-Lee, James Hendler and
Ora Lassila,Scientific American, May 17, 2001.
 Semantic Web Conference
 Semantic Web分野のトップカンファレンス 2002~ 毎年開催
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 5
Layer Cake
 Semantic Webに必要な要素技術を階層状に表したもの
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.w3.org/2001/09/06-ecdl/slide17-0.html http://www.dajobe.org/talks/200905-redland/
6
Semantic Webの研究動向の変
遷
 研究動向(流行トピック)の変遷
 語彙(オントロジー)に基づいたメタデータによる意味処理の実現
 誰がメタデータを?→Web2.0的共同構築
 データ(インスタンス)のLinkの重視:Linked Data
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
リ
ッ
チ
な
意
味
記
述
スケーラビリティ(大量データ)
Semantic Web (の理想)
すぐに使えるタグを(RSS,FOAF)
SNS利用・Web2.0
DBPedia
× Linked Data
2004-2006
2007
2008-
7
TED Talk by Tim Berrners Lee (1) 2009/2
~Raw Data Now!~
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.ted.com/talks/tim_berners_lee_on_the_next_web.html
データを抱え込むのでは無く,
誰もが使えるように(オープンに)
することを呼びかける
=Raw Data Now!
(生データをすぐに!)
8
TED Talk by Tim Berrners Lee (1) 2010/2
~LODの活用事例~
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.ted.com/talks/tim_berners_lee_the_year_open_data_went_worldwide.html
オープンデータの活用事例を紹介
・白人/黒人の住む家と水道管の整備状況
の相関を見える化→裁判で勝利へ
・Where does my money go?
(税金はどこへ行った?)
(英国) http://wheredoesmymoneygo.org/
(横浜市) http://spending.jp/
9
Linked Dataが目指すこと
 WWW(World Wide Web)
 文書を公開し,相互に接続(ハイパーリンクでつなぐ)ための革命的な仕組みを
提供したことで,今日のWebの発展につながった.
 Linked Data
 データを共有(公開)し,相互につなぐ仕組みを提供する.
 データ共有の3つの鍵
 最も簡単に再利用可能なデータアクセスの提供方法は何か?
 多数の使用可能なデータセット内で,関連するデータを発見可能にする方法は何か?
 以前は不明だった大量のデータ源からアプリケーションがデータ統合を行えるように
する方法は何か?
 Linked Dataの原理
 データの構造化
 構造化されたデータはより洗練された処理を可能にする
 分散したデータをつなぐハイパーリンク
 文書単位では無く,データ単位のリンクを可能にする.
 データの島々から一つのグローバルデータ空間へ
 データ間の接続の有無やデータの意味を具体化し共有する仕組みを導入することで,
分散されたデータ群を1つのグローバルなデータ空間へ統合する
参考:「Linked Data -Webをグローバルな
データ空間にする仕組み」 1章.はじめに
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 10
既に公開・リンクされているLOD
~LODクラウド~
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
2007/5/1
2007/10/8
2008/9/182009/7/14
2010/9/22
http://lod-cloud.net/
2011/9/19時点
1つの丸が個別に公開
されたDBを表す.
参考:「Linked Data-Webをグ
ローバルなデータ空間にする仕
組み」 3章.データのWeb
マスメディア
地理情報
図書館・教育
ユーザ作成
データ
政府情報
クロス・ドメイン
ライフサイエンス
DBPedia
open.gov
open.gov.uk
11
DBPedia
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
Wikipediaの各記事のインフォボックスの
情報を抽出して自動生成されるLOD
様々なデータをつなぐLODのハブ的な存在
となっている.
http://dbpedia.org/
日本語版のDBPediaは
http://jp.dbpedia.org/
インフォボックスの例
12
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.whitehouse.gov/open
アメリカ政府のオープンデータ公開サイト
13
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
https://www.gov.uk/
イギリス政府の
オープンデータ公開サイト
14
国内でのLODに関する活動
 学術的な取り組み
 国立情報学研究所(NII)
 LODACプロジェクト:博物館情報,生物学辞書,など様々な学術術情報のLOD化
 CiNii(文献DB),科研費DBをLODとして公開
 JSTバイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)
 Linked Dataの技術を用いたDBの公開を推進
 理化学研究所
 BioLOD:データベースをLODの形で公開
 LinkData.org:LODを作成・公開する為の基盤を提供
 オープンガバメント
 電子行政オープンデータ戦略(2012/7/4)
 経済産業省
 オープンガバメントラボ,IT融合フォーラム 公共データワーキンググループ, Open Data
METI(経産省のオープンデータ公開サイト)
 総務省
 オープンデータ流通推進コンソーシアム
 地方自治体:地域情報のオープンデータ化
 鯖江市,横浜市LOD,会津若松市,流山市,千葉市,...
 その他:オープンデータを推進している団体
 Linked Open Data Initiative
 Open Knowledge Foundation Japan
 Linked Open Data チャレンジ Japan
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
日本ではLODに関する学術的取り組みが先行
東日本大震災以降,政府のオープン
データへの取り組みが活発化
15
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pdf/120704_siryou2.pdf
16
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 17
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.openlabs.go.jp/
18
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://datameti.go.jp/
経済産業省が保有するデータをオープンデータとして
公開することを実践するための試験サイト
LODチャレンジJapan2012「オープンデータ推進賞」
19
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.opendata.gr.jp/
オープンデータの流通を推進する環境を整備するために,産官学の共
同で取り組む活動母体として設立されたコンソーシアム(2012年7月)
20
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=11552
多くの行政情報をオープンデータと
して公開し,それを用いたアプリ
ケーションも多数開発されている.
LODチャレンジJapan2011「公共LOD賞」
LODチャレンジJapan2012「人の流れ賞」
21
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.facebook.com/yokohamaopendata
22
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
ビッグデータ・オープンデータの活用に向けた
協議会の設置
:武雄市、千葉市、奈良市、福岡市(50音順)
(2013年4月1日)
23
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://biosciencedbc.jp/
24
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://biolod.org/
バイオインフォマティクスの様々なDBが
LODの形で統合して提供されている.
→ダウンロードして詳細な分析も可能
25
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 26
http://linkdata.org/
テーブル形式のデータからLOD
に変換・公開できるサイト
LODチャレンジJapan2011
「アプリケーション部門最優秀賞」
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
国内の博物館情報をLODの形で統合
「博物館の標本データ」と「種名・分類」
を統合する試み
→外部データとも連係
http://lod.ac/
27
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://www.catalogueoflife.org/
http://eol.org/
http://www.boldsystems.org/
http://www.freebase.com/
http://dbpedia.org
複数の外部データベース
に対する統合検索を実現
28
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 29
http://okfn.jp/
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 30
Linked Open Data Initiative
特定非営利活動法人
リンクト・オープン・データ・イニシアティブ
http://linkedopendata.jp/
LODチャレンジJapan開催の経
緯
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 31
 2006-
 Linked (Open) Dataに関する活動が欧米を中心に活性化.
 e.g. DBPedia was presented at ISWC2007 and WWW2007
 2009-2010
 セマンティックウェブ委員会にて,Linked Dataの動向について調査.
 日本が周回遅れの現状にあることを認識.
 2011 Mar.
 セマンティックWebコンファレンス2011にて,Linked Open Data
チャレンジJapan2011の開催を宣言.同時に実行委員の募集.
 2011 June
 第1回LODチャレンジ実行委員会開催.
 2011 Oct.
 LODチャレンジJapanの募集開始!
 2012 Mar.
 Linked Open Data チャレンジJapan2011表彰式.
→Linked Open Data チャレンジJapan2012の開催決定.…
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2011/
様々な分野から73件
の作品が応募される
LODによる,
領域を超えたデータの相互連携
に向けたショウケースとなること
が期待される
32
31 34 18
Numbers of Submissions
 Total 73 submissions by 84 persons/groups
 Cf. Open Data Challenge 2011 in Europe
 430 submissions from 24 countries = 20 / country
2015/1/30
Dataset track
31
Idea track
34
Application track
18
Linked Open Data チャレンジ
Japan 2011 受賞作品(一部)
 アプリケーション部門最優秀賞
 最優秀賞 LinkData.jp
 優秀賞 ミュージアムへ行こう!
 データセット部門最優秀賞
 最優秀賞 saveMLAK
 優秀賞 Location Site of Japanimation
 アイデア部門最優秀賞
 最優秀賞 つながる教科書
 優秀賞 地域サービスLOD
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 34
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
アプリケーション部門優秀賞
ミュージアムへ行こう!
上田 洋
35
Dataset Track: The best Prize
saveMLAK
2015/1/30
Information of rescue and support for the
Museums, Libraries, Archives and Kominkans
(MLAK) in Japan
saveMLAK is a website about the
Museums (including art galleries, science
centers, aquariums, zoos, botanical
gardens, etc.), Libraries, Archives and
Kouminkans(community centers) (MLAK)
in Japan stricken by 2011 Tōhoku
earthquake and tsunami.
We are gathering the information on the
damages of those facilities in the
disaster area and publishing the
requests for assistance from the victims.
(http://savemlak.jp/)
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会
goo賞
Yokohama Art Spot
松村 冬子
37
Idea Track: The best Prize
Linkable Textbook (つながる教科書)
2015/1/30
Plant
Technology
News
History
Food
EventTransportation
Textbook which provides links with all related
information based on geographical information.
Basic Idea: Learn as linked information.
LOD Challenge Japan2012
2015/1/30
What’s New
 A New Track
 ビジュアライゼーション部門の新設
 New Sponsors
 Platinum Sponsors: 3 → 5
 Gold Sponsors: 5 → 9
 データ提供パートナー: 3 → 9
 基盤提供パートナー:(NEW) 3
 メディアパートナー: 1 → 2
 賞金総額
 100万円 → 160万円
 LOD チャレンジデー
 4 events (3 in 東京, 1 in 大阪)
→10 events (東京, 名古屋, 鯖江,横浜,奈良,函館)
2015/1/30
Linked Open Data チャレンジ
Japan 2012 受賞作品(一部)
 アプリケーション部門
 最優秀賞
 SparqlEPCU,WebDocManager,LOD Browser
 優秀賞
 Where Does My Money Go? 日本語版
 データセット部門
 最優秀賞 depicts.azurewebsites.net
 優秀賞 日本語Wikipediaオントロジー
 アイデア部門
 最優秀賞
 函館の歴史資料を用いた市民に新たな発見がある写真検索システム
 優秀賞 猫の手も借り隊
 ビジュアライゼーション部門
 最優秀賞 東日本大震災アーカイブ
 優秀賞 エレクトリカル・ジャパン
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 41
http://lod.sfc.keio.ac.jp/blog/?p=1071
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 42
http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/SparqlEPCU/
JavaScriptを用いてLODを
活用したアプリケーション
が開発できるサイト
LODチャレンジJapan2012
「アプリケーション部門最優秀賞」
LODチャレンジJapan 2012
疾患連鎖LOD
「異常状態の因果連鎖」に基づいた疾患定義と,その患者に典型的に見られる異常状態
(原因や症状)の因果連鎖について,臨床医によって記述されたデータセットです.
・各疾患がどのような原因で発症し,どのような症状を引き起こすか?
・異常がどのような因果連鎖を経て,どのような状態を引き起こし,どのような疾患となるか?
… といった情報を得ることが出来ます.
古崎 晃司,加藤 敦丈(大阪大学)
今井 健,大江 和彦(東京大学)
溝口 理一郎(北陸先端科学技術大学院大学)
Linked Open Data チャレンジJapan 2012において
「ライフサイエンス賞」を受賞!
データ数
・6つの診療科の代表的な
約1,800の疾患定義
・それらの弛緩に含まれる,
約11,500の異常状態の
間の因果関係
公開サービス
http://lodc.med-ontology.jp/
・疾患連鎖LOD Viewer
・SPARQL Endpoint
疾患連鎖LOD Viewer
・疾患連鎖の可視化システム
・疾患名,含まれる異常状態名での疾患
検索+可視化が可能
疾患定義
因果関係因果関係
異常状態
日本語で“今”使えるLOD
 DBPedia Japanense
 http://ja.dbpedia.org/
 日本語LODのハブとして多くのデータから参照されている.
 DBPedia(英語版)
 http://dbpedia.org/
 各言語版のDBPediaとのリンクの活用が可能
 日本語Wikipediaオントロジー
 http://www.wikipediaontology.org/index.html
 インフォボックスに加え,よりリッチな情報を含んだオントロジーを提供.
 CiNii
 http://ci.nii.ac.jp/
 日本語文献の情報をLODとして取得可能
 KAKEN - 科学研究費助成事業データベース
 http://kaken.nii.ac.jp/
 研究者・研究課題の情報をLODとして取得可能
 CKAN日本語
 http://data.linkedopendata.jp/
 日本のオープンデータのカタログサイト.
 LinkData.org
 http://linkdata.org/
 簡単な操作でRDFを公開することがサイト.Web上でアプリケーションを開発する機能も有り.
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 44
既に多くのデータがLODとし
て
まとめに変えて
 国内におけるLODの現状
 既に多くのLODが日本語で公開されており,その活用の基盤
が整ってきたと言える段階にあると言える.
 今後,オープンデータのLOD化もより推進されると期待される.
 これらのLODの「おもろい活用事例」が求められている!
 LODへの関わり方(の一例)
 まずは公開されているLODを眺めてみる.
 SPARQLエンドポイント,簡易検索ツールの利用
 おもろいデータの組み合わせを考えてみる
 おもろいアイデアが思いつけば何か作ってみる.
 LinkDataApps,SparqlEPCU
 (LODチャレンジJapan2013が開催されることになれば…)
 LODチャレンジデーin大阪の開催(参加,運営)
 LODチャレンジへのエントリー!
 ...願わくば,賞を獲得!
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 45
参考資料
 Semantic WebからLinked Dataへの変遷
 Linked Open Dataで広がるデータ統合
 萩野 達也,トーゴーの日シンポジウム2011,2011/10/5
 http://events.biosciencedbc.jp/sympo/togo2011/program/2
 Semantic Web Conferenceに見るLinked Open Dataの国際動向
 古崎晃司,第1回LODチャレンジデーin大阪,2011/12/3
 http://www.slideshare.net/KoujiKozaki/semantic-web-conferencelinked-open-data
 経済産業省のオープンデータに関する取り組み
 ウェブ・データ利活用の高度化による新しい公共の姿について
 守谷 学 (経済産業省 商務情報政策局 情報政策課情報プロジェクト室),セマンティックWebコ
ンファレンス2012, 2012/3/8
 http://s-web.sfc.keio.ac.jp/conference2012/index.html
 「オープンデータに関する経済産業省の取組について」
 岡田 武 (経済産業省 商務情報政策局 情報政策課情報プロジェクト室),セマンティックWebコ
ンファレンス2013, 2013/3/7
 http://s-web.sfc.keio.ac.jp/conference2013/index.html
 LODに関する入門資料
 LOD技術解説(LODチャレンジ2012サイト内)
 http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2012/slideresources2.html
 Linked Dataでつながるデータ(東京地方でのLinked Data勉強会の資料あり)
 http://linkeddata.jp/
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 46

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性Kouji Kozaki
 
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Kouji Kozaki
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーションKouji Kozaki
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントKouji Kozaki
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用Kouji Kozaki
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Kouji Kozaki
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)Kouji Kozaki
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンKouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門Kouji Kozaki
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!uedayou
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-Kouji Kozaki
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーKouji Kozaki
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズuedayou
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Kouji Kozaki
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!uedayou
 

Mais procurados (20)

LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
 
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
 
Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 
ガバメント分野におけるLODの活用例
ガバメント分野におけるLODの活用例ガバメント分野におけるLODの活用例
ガバメント分野におけるLODの活用例
 

Destaque (10)

工業分野におけるlinked open data活用に向けた取り組み
工業分野におけるlinked open data活用に向けた取り組み工業分野におけるlinked open data活用に向けた取り組み
工業分野におけるlinked open data活用に向けた取り組み
 
LODとは何?(基礎編)
LODとは何?(基礎編)LODとは何?(基礎編)
LODとは何?(基礎編)
 
学術分野の事例紹介
学術分野の事例紹介学術分野の事例紹介
学術分野の事例紹介
 
ライフサイエンス分野におけるLinked Open Dataの活用例
ライフサイエンス分野におけるLinked Open Dataの活用例ライフサイエンス分野におけるLinked Open Dataの活用例
ライフサイエンス分野におけるLinked Open Dataの活用例
 
LODを閲覧する/作成する
LODを閲覧する/作成するLODを閲覧する/作成する
LODを閲覧する/作成する
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
地理空間情報におけるLinked Open Dataの活用例
地理空間情報におけるLinked Open Dataの活用例地理空間情報におけるLinked Open Dataの活用例
地理空間情報におけるLinked Open Dataの活用例
 
LODを検索する
LODを検索するLODを検索する
LODを検索する
 
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
 

Semelhante a Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介

オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告Nobuo Kawaguchi
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaNobuo Kawaguchi
 
Lodチャレンジjapan2015のご案内
Lodチャレンジjapan2015のご案内Lodチャレンジjapan2015のご案内
Lodチャレンジjapan2015のご案内Sayoko Shimoyama
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata worldNobuo Kawaguchi
 
知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方Masahiko Shoji
 
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションLinked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションrhys_no1
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸RKouji Kozaki
 
第6回lodチャレンジデー20131124
第6回lodチャレンジデー20131124第6回lodチャレンジデー20131124
第6回lodチャレンジデー20131124Nobuyuki Otomori
 
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズTomoaki Watanabe
 
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料Masahiko Shoji
 
【第一回Linked Open Data勉強会】LODの基礎技術と公開までの取り組み
【第一回Linked Open Data勉強会】LODの基礎技術と公開までの取り組み【第一回Linked Open Data勉強会】LODの基礎技術と公開までの取り組み
【第一回Linked Open Data勉強会】LODの基礎技術と公開までの取り組みShusaku Egami
 
20131020 オープンデータビジネス〜世界の最先端事例とビジネスモデルを紹介〜
20131020 オープンデータビジネス〜世界の最先端事例とビジネスモデルを紹介〜20131020 オープンデータビジネス〜世界の最先端事例とビジネスモデルを紹介〜
20131020 オープンデータビジネス〜世界の最先端事例とビジネスモデルを紹介〜Tomihiko Azuma
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~Shu Higashi
 
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組みYasuyuki Minamiyama
 
Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Iwao KOBAYASHI
 
シビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータシビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータKouji Kozaki
 
【秋田】オープンデータ概論20131213
【秋田】オープンデータ概論20131213【秋田】オープンデータ概論20131213
【秋田】オープンデータ概論20131213Hayashi Masayuki
 

Semelhante a Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介 (20)

20140927 lodチャレンジ@キックオフイベントlast
20140927 lodチャレンジ@キックオフイベントlast20140927 lodチャレンジ@キックオフイベントlast
20140927 lodチャレンジ@キックオフイベントlast
 
オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
 
Lodチャレンジjapan2015のご案内
Lodチャレンジjapan2015のご案内Lodチャレンジjapan2015のご案内
Lodチャレンジjapan2015のご案内
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
 
知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方
 
20140917 yahooall
20140917 yahooall20140917 yahooall
20140917 yahooall
 
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションLinked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
 
第6回lodチャレンジデー20131124
第6回lodチャレンジデー20131124第6回lodチャレンジデー20131124
第6回lodチャレンジデー20131124
 
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
 
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
 
【第一回Linked Open Data勉強会】LODの基礎技術と公開までの取り組み
【第一回Linked Open Data勉強会】LODの基礎技術と公開までの取り組み【第一回Linked Open Data勉強会】LODの基礎技術と公開までの取り組み
【第一回Linked Open Data勉強会】LODの基礎技術と公開までの取り組み
 
20131020 オープンデータビジネス〜世界の最先端事例とビジネスモデルを紹介〜
20131020 オープンデータビジネス〜世界の最先端事例とビジネスモデルを紹介〜20131020 オープンデータビジネス〜世界の最先端事例とビジネスモデルを紹介〜
20131020 オープンデータビジネス〜世界の最先端事例とビジネスモデルを紹介〜
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
 
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
 
Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館
 
20200220 od policy da
20200220 od policy da20200220 od policy da
20200220 od policy da
 
シビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータシビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータ
 
【秋田】オープンデータ概論20131213
【秋田】オープンデータ概論20131213【秋田】オープンデータ概論20131213
【秋田】オープンデータ概論20131213
 

Mais de Kouji Kozaki

Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門Kouji Kozaki
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】Kouji Kozaki
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?Kouji Kozaki
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~Kouji Kozaki
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望Kouji Kozaki
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果Kouji Kozaki
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Kouji Kozaki
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待Kouji Kozaki
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~Kouji Kozaki
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」Kouji Kozaki
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-Kouji Kozaki
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataKouji Kozaki
 

Mais de Kouji Kozaki (15)

Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open Data
 

Último

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 

Último (6)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 

Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介