SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 19
Baixar para ler offline
多摩美術大学
衛星芸術PBL 2011年
2011年10月18日




第6回 : 衛星家具をつくる3




                1
本日やること

 前回の捕捉


  リズム


 サーボモーターを使ったデバイス


  モーターの種類


  サーボモーターてバイスの制作




                   2
(前回のコード)主な関数

playBeep()
ビープ音をならす関数  ピッ

playBeep( 周波数 );
引数は周波数




delay()
次の処理までの待ち時間

delay( milliseconds );

引数はミリセカンド (1/1000秒)


                         3
フィードデータを使う


int feedNum = 1;



draw関数内
freq = map( dataVlue, 0, 12.5 , 0, 22000 );




onReceiveEEML関数内
dataValue = d.getValue( feedNum );




                                              4
フィードデータを使って音の間隔に

ビープ音の間隔にデータを使う



draw関数内
delay( dataValue * 100 );       delayに100倍したセンサーの値を代入




間隔を変えてリズムを作ってみる



                            5
サーボモーターデバイス

本日パーツリスト


・Arduinoボード  1
・サーボモーター  1
・ジャンパー線  3本
・ボレッドボード  1
・USBケーブル  1




                 6
モーターの種類

DCモーター           ACモーター




電流を流すと回転する




             7
モーターの種類

ステッピングモーター




極に順番に電流を流して回転させる(ステップ)
位置を決めるのに便利



                8
モーターの種類

サーボモーター




パルスによって角度を決める
決まった角度を出したい時に便利



                  9
モーターの角調節
5V

0V


      幅 20m秒が一般的


PWMの5Vの山(HIGH)になっている幅で角度を調節する。
右端から左端までの角度とメーカーや種類によって違うので確認が必要




                   10
今日の回路

GND 5V 信号(Arduino PWMへ)




                          11
Arduinoのプログラム
本日使うArduinoスケッチ   ServoFirmata




                  12
本日のProcessingプログラム
以下からソースコードをダウンロード
ARTSAT_Pachube_Example_Servo.pde


   import processing.serial.*;
   import cc.arduino.*;
   import eeml.*;


   DataIn dataIn;
   Arduino arduino;
   int servoPin = 10; // Control pin for servo motor


   int feedId = 12467; //ARTSAAT_PRISM feed ID
   int feedNum = 18; //Temperature Sensor of minus Y panel


   String feedURL = "http://www.pachube.com/api/feeds/";
   String apiKey = "API KEY";
   float dataValue;


次のページにつづく


                                            13
void setup(){
           background(255);
           size(200, 200);
           arduino = new Arduino(this, Arduino.list()[0], 115200);
           arduino.pinMode(servoPin, Arduino.OUTPUT);
           dataIn = new DataIn(this,feedURL + feedId + ".xml", apiKey ,10000);
     }




     void draw(){
         float servoAngle;
         servoAngle = map( feedNum ,-58.0, 35.5, 0, 180 );
         arduino.analogWrite(servoPin, int(servoAngle) ); //send servo angle to Arduino
     }




     void onReceiveEEML(DataIn d){
         if (dataIn == d) {
                dataValue = d.getValue( feedNum );
                println ("feed 12467 Now Temperature Sensor of minus Y panel : " +   dataValue
                                                                             + " Celsius (°C)");
            }
     }



以上




                                                     14
Processingでのサーボ調節


arduino.analogWrite( servoPin, angle );
前回と同様に analogWrite()によってPWM制御


引数1
ArduinoのPWMピン 今回は10

引数2
角度 0 ~ 180




                       15
map()

map()
スケーリングをする



map( feedNum ,-58.0, 35.5, 0, 180 )

使うセンサーの値の最小値/最大値の比率を
角度にスケーリング 0 180度




                                      16
データXMLを見てみる
Pachube apiにリクエストしてXMLを取得

https://api.pachube.com/v2/feeds/12467

時間、単位、最大値/最小値などの情報が手に入る

<data id="18">
<tag>Temperature Sensor of minus Y panel</tag>
<current_value at="2011-10-17T06:24:56.063493Z">-31.4</current_value>
<max_value>35.5</max_value>
<min_value>-58.0</min_value>
<unit type="derivedSI" symbol="">Celsius (°C)</unit>
</data>




                                       17
int()

int()
数値をintに型変換する



int(servoAngle)

servoAngle がfloat(浮動小数点)数値なのでint型に直してあげる




                      18
おつかれさまでした。

質問等は森まで




             19

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

PSoC Powered Human Powered Airplane
PSoC Powered Human Powered AirplanePSoC Powered Human Powered Airplane
PSoC Powered Human Powered AirplaneHirakuTOIDA
 
LTspiceを活用したOVPの等価回路モデリング
LTspiceを活用したOVPの等価回路モデリングLTspiceを活用したOVPの等価回路モデリング
LTspiceを活用したOVPの等価回路モデリングTsuyoshi Horigome
 
iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得する
iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得するiTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得する
iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得するAtsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得Atsushi Tadokoro
 
Haswellサーベイと有限体クラスの紹介
Haswellサーベイと有限体クラスの紹介Haswellサーベイと有限体クラスの紹介
Haswellサーベイと有限体クラスの紹介MITSUNARI Shigeo
 
OpenCM IDE、OpenCM 485 EXPを用いてのDynamixel Xシリーズの制御
OpenCM IDE、OpenCM 485 EXPを用いてのDynamixel Xシリーズの制御OpenCM IDE、OpenCM 485 EXPを用いてのDynamixel Xシリーズの制御
OpenCM IDE、OpenCM 485 EXPを用いてのDynamixel Xシリーズの制御ROBOTIS Japan
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIJunichi Akita
 
FAQ カスタムIGBTのデバイスモデリングについて
FAQ カスタムIGBTのデバイスモデリングについてFAQ カスタムIGBTのデバイスモデリングについて
FAQ カスタムIGBTのデバイスモデリングについてTsuyoshi Horigome
 
LTspiceでの巻線でトランスを表現する方法
LTspiceでの巻線でトランスを表現する方法LTspiceでの巻線でトランスを表現する方法
LTspiceでの巻線でトランスを表現する方法Tsuyoshi Horigome
 
もなーこいん3つの視点
もなーこいん3つの視点もなーこいん3つの視点
もなーこいん3つの視点gikopool
 
もなーこいん3つの視点
もなーこいん3つの視点もなーこいん3つの視点
もなーこいん3つの視点Yuki Akiyama
 
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」betaEncoder
 
Tsukuba exploration rover 制御周り仕様書
Tsukuba exploration rover 制御周り仕様書Tsukuba exploration rover 制御周り仕様書
Tsukuba exploration rover 制御周り仕様書Robotics Engineer
 

Mais procurados (20)

PSoC Powered Human Powered Airplane
PSoC Powered Human Powered AirplanePSoC Powered Human Powered Airplane
PSoC Powered Human Powered Airplane
 
P5utda day3
P5utda day3P5utda day3
P5utda day3
 
LTspiceを活用したOVPの等価回路モデリング
LTspiceを活用したOVPの等価回路モデリングLTspiceを活用したOVPの等価回路モデリング
LTspiceを活用したOVPの等価回路モデリング
 
ADS-B on raspberry pi
ADS-B on raspberry piADS-B on raspberry pi
ADS-B on raspberry pi
 
iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得する
iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得するiTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得する
iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得する
 
Slide dist
Slide distSlide dist
Slide dist
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
 
Haswellサーベイと有限体クラスの紹介
Haswellサーベイと有限体クラスの紹介Haswellサーベイと有限体クラスの紹介
Haswellサーベイと有限体クラスの紹介
 
Kiso sekkei 01rev03
Kiso sekkei 01rev03Kiso sekkei 01rev03
Kiso sekkei 01rev03
 
RSQB Flip Flopの等価回路モデル
RSQB Flip Flopの等価回路モデルRSQB Flip Flopの等価回路モデル
RSQB Flip Flopの等価回路モデル
 
From IA-32 to avx-512
From IA-32 to avx-512From IA-32 to avx-512
From IA-32 to avx-512
 
OpenCM IDE、OpenCM 485 EXPを用いてのDynamixel Xシリーズの制御
OpenCM IDE、OpenCM 485 EXPを用いてのDynamixel Xシリーズの制御OpenCM IDE、OpenCM 485 EXPを用いてのDynamixel Xシリーズの制御
OpenCM IDE、OpenCM 485 EXPを用いてのDynamixel Xシリーズの制御
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
 
FAQ カスタムIGBTのデバイスモデリングについて
FAQ カスタムIGBTのデバイスモデリングについてFAQ カスタムIGBTのデバイスモデリングについて
FAQ カスタムIGBTのデバイスモデリングについて
 
LTspiceでの巻線でトランスを表現する方法
LTspiceでの巻線でトランスを表現する方法LTspiceでの巻線でトランスを表現する方法
LTspiceでの巻線でトランスを表現する方法
 
もなーこいん3つの視点
もなーこいん3つの視点もなーこいん3つの視点
もなーこいん3つの視点
 
もなーこいん3つの視点
もなーこいん3つの視点もなーこいん3つの視点
もなーこいん3つの視点
 
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
 
ADVENTURE_Thermalの概要
ADVENTURE_Thermalの概要ADVENTURE_Thermalの概要
ADVENTURE_Thermalの概要
 
Tsukuba exploration rover 制御周り仕様書
Tsukuba exploration rover 制御周り仕様書Tsukuba exploration rover 制御周り仕様書
Tsukuba exploration rover 制御周り仕様書
 

Semelhante a 衛星芸術Pbl 2011 10_18

ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門Yoichi Yamazaki
 
Python physicalcomputing
Python physicalcomputingPython physicalcomputing
Python physicalcomputingNoboru Irieda
 
IoTデバイス センサデータ分析システム
IoTデバイス センサデータ分析システムIoTデバイス センサデータ分析システム
IoTデバイス センサデータ分析システムYuki Nihei
 
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティングCMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティングComputational Materials Science Initiative
 
データセンターの電力量ログをGAEで
データセンターの電力量ログをGAEでデータセンターの電力量ログをGAEで
データセンターの電力量ログをGAEでhidemotoNakada
 
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編Yosuke Onoue
 
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~Futomi Hatano
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみたJunichi Akita
 
Python で munin plugin を書いてみる
Python で munin plugin を書いてみるPython で munin plugin を書いてみる
Python で munin plugin を書いてみるftnk
 
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今Developers Summit
 
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座Katsuhiro Morishita
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519Yasuhiro Ishii
 
Zynq VIPを利用したテストベンチ
Zynq VIPを利用したテストベンチZynq VIPを利用したテストベンチ
Zynq VIPを利用したテストベンチMr. Vengineer
 
Bluetooth通信の 仕組みと活用法紹介
Bluetooth通信の仕組みと活用法紹介Bluetooth通信の仕組みと活用法紹介
Bluetooth通信の 仕組みと活用法紹介Takehiko YOSHIDA
 
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター) プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)Ryota Nakamura
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御Katsuhiro Morishita
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino WorkshopEto Haruhiko
 
UVLOの等価回路モデル作成方法
UVLOの等価回路モデル作成方法UVLOの等価回路モデル作成方法
UVLOの等価回路モデル作成方法Tsuyoshi Horigome
 

Semelhante a 衛星芸術Pbl 2011 10_18 (20)

ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
 
Python physicalcomputing
Python physicalcomputingPython physicalcomputing
Python physicalcomputing
 
Reconf_201409
Reconf_201409Reconf_201409
Reconf_201409
 
IoTデバイス センサデータ分析システム
IoTデバイス センサデータ分析システムIoTデバイス センサデータ分析システム
IoTデバイス センサデータ分析システム
 
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティングCMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
 
データセンターの電力量ログをGAEで
データセンターの電力量ログをGAEでデータセンターの電力量ログをGAEで
データセンターの電力量ログをGAEで
 
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
 
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
 
yamagata m
yamagata myamagata m
yamagata m
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
 
Python で munin plugin を書いてみる
Python で munin plugin を書いてみるPython で munin plugin を書いてみる
Python で munin plugin を書いてみる
 
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
 
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
 
Zynq VIPを利用したテストベンチ
Zynq VIPを利用したテストベンチZynq VIPを利用したテストベンチ
Zynq VIPを利用したテストベンチ
 
Bluetooth通信の 仕組みと活用法紹介
Bluetooth通信の仕組みと活用法紹介Bluetooth通信の仕組みと活用法紹介
Bluetooth通信の 仕組みと活用法紹介
 
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター) プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
 
UVLOの等価回路モデル作成方法
UVLOの等価回路モデル作成方法UVLOの等価回路モデル作成方法
UVLOの等価回路モデル作成方法
 

衛星芸術Pbl 2011 10_18